以下はすべてのオプションをタイプ別にまとめた一覧です。それぞれの説明は後述のセクションにあります。
-h, --help; -V, --version;
--disable-server
;
--default-display=
;
ディスプレイ--default-working-directory=
ディレクトリ
-x, --execute; -e, --command=;
コマンド--working-directory=
; ディレクトリ-T, --title=; タイトル-H, --hold
--display=
;
ディスプレイ--geometry=
;
ジオメトリ--role=
;
ロール--startup-id=
;
文字列-I, --icon=
;
アイコン--fullscreen
;
--maximize
;
--show-menubar
,
--hide-menubar
;
--show-borders
,
--hide-borders
;
--show-toolbars
,
--hide-toolbars
--display=ディスプレイ
最後に指定されたウィンドウで使用する X ディスプレイを指定します。
--geometry=ジオメトリ
最後に指定されたウィンドウのジオメトリをジオメトリに指定します。ジオメトリの指定方法についての詳しい情報は X(7) をご覧下さい。
--role=ロール
最後に指定されたウィンドウのウィンドウロールをロールに指定します。一つのウィンドウのみに適用され、コマンドラインから立ち上げるそれぞれのウィンドウに対して一度ずつ指定できます。大半は Terminal 内でのセッション管理に使用されます。
--startup-id=文字列
最後に指定されたウィンドウに起動通知 ID を指定します。D-BUS サービスを使用している時はこの起動通知 ID を転送するために内部で利用されます。
-I, --icon=アイコン
Terminal のアイコンをアイコン名またはファイル名で指定します。
--fullscreen
最後に指定したウィンドウを全画面モードにします。一つのウィンドウのみに適用されます。コマンドラインから立ち上げるそれぞれのウィンドウに対して一度ずつ指定できます。
--maximize
最後に指定したウィンドウを最大化します。一つのウィンドウのみに適用されます。コマンドラインから起動するそれぞれのウィンドウに対して一度ずつ指定できます。
--show-menubar
最後に指定したウィンドウでメニューバーを表示します。一つのウィンドウのみに適用されます。コマンドラインから立ち上げるそれぞれのウィンドウに対して一度ずつ指定できます。
--hide-menubar
最後に指定したウィンドウでメニューバーを非表示にします。一つのウィンドウのみに適用されます。コマンドラインから立ち上げるそれぞれのウィンドウに対して一度ずつ指定できます。
--show-borders
最後に指定したウィンドウでウィンドウの枠を表示します。一つのウィンドウのみに適用されます。コマンドラインから立ち上げるそれぞれのウィンドウに対して一度ずつ指定できます。
--hide-borders
最後に指定したウィンドウでウィンドウの枠を非表示にします。一つのウィンドウのみに適用されます。コマンドラインから立ち上げるそれぞれのウィンドウに対して一度ずつ指定できます。
--show-toolbars
最後に指定したウィンドウでツールバーを表示します。一つのウィンドウのみに適用されます。コマンドラインから立ち上げるそれぞれのウィンドウに対して一度ずつ指定できます。
--hide-toolbars
最後に指定されたウィンドウのツールバーを非表示にします。一つのウィンドウのみに適用されます。コマンドラインから立ち上げるそれぞれのウィンドウに対して一度ずつ指定できます。