メニューの File - Read を選択すると,右の様な
ファイル読み込み画面 が現れます."Browse" ボタンを押すと
ファイル選択画面(Win95 ライクな画面)が出現しますので,ファイルを
選択して下さい(ファイル名を直接入力することもできます). ファイルを選択したら,
グラフ画面(メイン画面)に戻る時には"Close" ボタンを押して下さい. |
![]() |
DrawP はプログラム言語の性質上,それほど高速ではありません. 大量のデータの読み込みを指示した場合にはデータの読み込み終了まで 多少時間がかかることがありますが,気長にお待ち下さい.
DrawP のカスタマイズ機能を使えばデータ情報を起動時に ユーザの好みの状態に設定することができます.例えばデータファイルが いつも CSV 形式であるとか,角度と値の列番号が逆である, といった場合に毎回変更するのは面倒です.そのような場合には, DrawP の初期値設定 を御覧下さい.
既に説明した通り,DrawP はデータを読み込むと自動的に グラフを描画します.しかし複数のデータを読み込んだ場合には, あるデータは表示するが別のデータは非表示にしたい,といった要求が 生じる場合があります.そのような場合には 描画データの処理 を参照して下さい.
また,DrawP ではデータが一つでも描かれていると凡例を 付けることができます.凡例は初期の状態では非表示になっています. 表示させる際には マウスの右ボタンをダブルクリック して下さい.ダブルクリックするごとに表示/非表示が切り替わります.
"データの読み込みとグラフの描画" おわり
Copyright (C) 1997 UEDA Hiroyuki. All Rights Reserved.